HOME歯並びが気になる方へ

歯並びが気になる方へalignment

当クリニックの矯正治療の特徴

何千症例もの治療にあたってきた矯正治療の専門家が歯並びのお悩みにお応えします!

当クリニックには、これまで何千症例もの矯正治療にあたってきた矯正治療の専門家が在籍しています。
他院では治療が難しいと言われた難症例であっても、ご相談頂ければ対応できる場合があります。
一口に「歯科医師」と言っても、それぞれに得意・不得意な分野がありますので、「質の高い矯正治療を受けたい」ということであれば、経験・実績が豊富な当クリニックの歯科医師のもとで治療を受けられることをおすすめします。

時間をかけてお口の中の現状をきちんと把握・ご説明します!

時間をかけてお口の中の現状をきちんと把握・ご説明します!

当クリニックでは、カウンセリング・検査・診断などにゆっくりと時間をかけて、患者様のお口の中の現状をきちんと把握・ご説明致します。
特に診断では、1時間以上かけて、患者様にご自身のお口の中の状態を丁寧にわかりやすくご説明しています。
その際には詳細な検査結果を記載したカルテをご覧頂いて、ご説明後にコピーを取ってお渡しするようにしています。

初診時に治療期間の目安などをお伝えします!

これまで40年以上矯正治療を行ってきたこともあって、当クリニックは何千症例もの豊富なデータを有しています。
初診時にはそれらのデータのうち、患者様の症例に類似するものをご覧頂いて、治療の過程や治療期間の目安などをお伝えするようにしています。
患者様によっても異なりますが、矯正治療は長期にわたることもあるため、「治療のゴール」の目安などをお伝えすることで、患者様のモチベーション維持に努めます。

費用は最大36回まで分割可能!手数料もかかりません!

「一人でも多くの方に理想の歯並びを手に入れて頂きたい」との思いから、当クリニックでは、矯正治療にかかる費用を最大36回まで分割でお支払い頂けるようにしています。
手数料もかかりませんので、お気軽にご利用ください。

お子様の矯正治療child

矯正治療は大人になってから始めることも可能ですが、お子様のうちに始めることで、より理想的な結果が得られる場合があります。
大人の矯正治療では主に歯を動かす治療を行いますが、顎の骨が成長過程にあるお子様であれば、顎の成長をコントロールしながら治療を行うことが可能なため、抜歯のリスクを軽減したり、少ない負担で治療を終えることが可能となります。

小児矯正を始めるタイミング

お子様の歯並びの状態によっても異なります。
「反対咬合」や「不正咬合」のお子様の場合には、上顎の成長が抑制される危険性がありますので、すぐにでも治療を開始されることをおすすめしています。

見た目だけで判断せずに一度ご相談ください

お父様やお母様が「この子の歯並びは問題ない」と思われていても、専門家の目で見た時には、すぐに治療が必要となる場合もあります。実際、こんなケースがありました。
ご兄弟で当クリニックへお越しになり、保護者の方はお兄ちゃんの「上顎前突(出っ歯)」の治療をご希望でしたが、弟ちゃんの歯並びを確認したところ「交叉咬合」であったため、弟ちゃんの治療を優先されることを提案させて頂きました。
このように見た目だけでは判断できない場合があり、「問題ない」と思っていても、実はすぐに治療が必要なケースもありますので、適切な時期に必要な治療を受けさせてあげるためにも、専門家の診断を受けられることをおすすめします。

お子様のこんな癖にご注意ください

お子様の歯並びは遺伝だけに影響されるわけではありません。
次のような習癖が原因となって、歯並びに悪影響がおよぶことがあります。

  • 指しゃぶり
  • 頬杖
  • 爪を噛む
  • 唇を噛む
  • 歯ぎしりをする
  • 食いしばりをする
  • 片方の歯ばかりでものを噛む

これらの習癖は歯並びだけでなく、食べ方や喋り方などにも悪影響をおよぼすことがあります。
当クリニックでは矯正治療を開始する前に、保護者の方に「記録表」をお渡しして、お子様にこれらの習癖がないかなどをご記入して頂くようにしています。
「記録表」では指しゃぶりなどの習癖以外にも、「ご家族の歯並びの状態」「お子様の性格や体質」「授乳時期の虫歯の有無」なども確認して、適切な治療に役立てるようにしています。

小児矯正の流れ

お子様の矯正治療は、乳歯列期や混合歯列期(乳歯と永久歯が混在している時期)などに行われる「1期治療」と、永久歯列期(永久歯が生え揃った時期)に行われる「2期治療」とに分けられます。

1期治療

乳歯列期や混合歯列期に行われる矯正治療です。
通常、6歳程度から小学校低学年のお子様を対象に行われます。
顎の成長をコントロールして、永久歯が適切に並ぶように誘導するなどの治療を行います。
1期治療を受けることで、抜歯のリスクを軽減したり、少ない負担で治療を終えることが可能となります。

2期治療

永久歯列期に行われる矯正治療です。通常、小学校高学年以降のお子様を対象に行われます。
本格的な矯正装置を用いて歯を動かしていきます。

小児矯正の装置

リンガルアーチ

奥歯を固定したり、歯列を拡大したり、前歯を移動させたりする時などに用いられる矯正装置です。歯の裏側に装着させるため、装置が目立ちにくく、装着時の違和感が少ないなどの特徴があります。

拡大床装置

歯列の幅を広げる時などに用いられる取り外し式の矯正装置です。中央にあるネジを巻いて装置を拡大することで、歯列の幅を押し広げて、永久歯が適切に並ぶためのスペースを確保します。

クワドヘリックス

歯列の幅を広げる際などに用いられる矯正装置です。奥歯に固定させて装着します。

ヘッドギア

上顎の大臼歯の位置をコントロールする際などに用いられる矯正装置です。就寝時に8時間以上装着するなどして、上顎の大臼歯を動かしていきます。

大人の矯正治療adult

矯正治療はお子様のためだけの治療ではありません。
大人の方であっても、出っ歯や受け口などを改善して、お口まわりの審美性を良くするために受けられたり、噛み合わせを改善して、ブラッシングなどのご自宅でのケアを行いやすくするために受けられたりする方などもおられます。

お口まわりの審美性の改善

大人の矯正治療を受けられる方の中には、出っ歯や受け口など、幼少期からのコンプレックスを改善するために治療を受けられる方もいます。
「就職して、自分のお金で矯正治療が受けられるようになった」「子育てが一段落して、自分の時間が増えた」など、様々なことをきっかけに、多くの方がお口まわりの審美性の改善に取り組まれています。
今、歯並びのことでお悩みであったり、コンプレックスをお持ちだったりする方は、一度お気軽に当クリニックまでご相談ください。
自信を持って笑顔を浮かべられるように、精一杯お手伝いさせて頂きます。

噛み合わせの改善

大人の矯正治療の目的は、「見た目の改善」だけではありません。
噛み合わせの改善もまた、大切な目的の1つです。矯正治療により噛み合わせを改善することで、ブラッシングなどのご自宅でのケアが行いやすくなり、虫歯や歯周病などの病気予防に効果を発揮することがあります。

部分矯正にも対応しています

当クリニックでは、「気になる部分の歯だけを矯正したい」「できるだけ費用を抑えたい」「短期間で口まわりの印象を良くしたい」などという方のために、部分矯正も行っています。
部分矯正では、前歯だけなど、気になる部分の歯に対してのみ矯正治療を行います。
気軽に矯正治療を受けてみたい方などは、一度当クリニックまでご相談ください。

大人の矯正治療の装置

メタルブラケット

メタルブラケット

金属製の矯正装置です。審美性は劣りますが、矯正治療にかかる費用を抑えることができます。

セラミックブラケット

セラミックブラケット

透明なブラケットを用いた矯正装置です。
装着しても装置がほとんど目立たないため、矯正治療中の見た目が気になる方などにおすすめです。
「目立ちにくいワイヤー」と組み合わせることで、より一層装置を目立たなくすることができます。

リンガルブラケット(舌側矯正)

リンガルブラケット(舌側矯正)

歯の裏側に装着する矯正装置です。
接客業、営業職、受付など、お仕事の都合により矯正装置が目立つと困る方などにおすすめです。
ただし、患者様のお口の中の状態により適応できない場合もあります。
検査後に、リンガルブラケットによる治療が可能かどうかご説明致します。

マウスピース矯正

マウスピース矯正

透明なマウスピースを用いた矯正装置です。歯の動きに合わせてマウスピースを交換していきます。
透明なので装置が目立ちにくい、患者様ご自身で取り外しが可能などのメリットがありますが、患者様のお口の中の状態により適応できない場合もあります。
検査後に、マウスピースによる治療が可能かどうかご説明致します。

明石市のホワイトニング

住所 〒673-0016
兵庫県明石市松の内2丁目5-2 松ノ内ビル3階
アクセス JR山陽本線「西明石駅」から徒歩1分30秒
診療時間 【月・金】14:00~20:00
【火・土】9:30~18:00

QRコード

スマホからも
アクセス